本日、浦安市総合公園球技場にてFC VIDAレディースと県リーグ1部の試合が行われました。
試合結果です。
vs VIDA
前半 2-0
後半 0-0
合計 2-0
得点者:ケイ、シズカ
以上の結果となりました。
もう少しボールの持ち方や運び方に工夫が欲しいと思うゲームとなりました。
でもそれは日々の積み重ね。
もっと普段から個だわりをもってやっていこう。
VIDAの皆さん、ありがとうございました。
本日、浦安市総合公園球技場にてFC VIDAレディースと県リーグ1部の試合が行われました。
試合結果です。
vs VIDA
前半 2-0
後半 0-0
合計 2-0
得点者:ケイ、シズカ
以上の結果となりました。
もう少しボールの持ち方や運び方に工夫が欲しいと思うゲームとなりました。
でもそれは日々の積み重ね。
もっと普段から個だわりをもってやっていこう。
VIDAの皆さん、ありがとうございました。
本日、ノジマフットボールパークにてノジマステラ神奈川相模原と関東リーグが行われました。
試合結果です。
前半 0-1
後半 0-1
合計 0-1
以上の結果となりました。
今日はいつもと戦い方を変えて挑みました。
しかし、そのやり方がはまりこちらの予想以上に戦うことができました。
もちろん課題も出ましたが、収穫もありました。ここからどれだけ巻き返せるか。リーグ戦3試合未勝利。このメンバーで戦えるのも残り6試合。悔いの残らないようにもっと個だわりをもって取り組もう。
ノジマステラの皆さん、会場提供や準備までしていただきありがとうございました。
本日、フクダ電子フィールドにてジェフレディースとTMを行いました。
試合結果です。(30分1本ずつ)
0-0
0-1
1-1 ナツキ
1-0 ナツキ
0-0
0-1
以上の結果となりました。
攻守ともに高い基準を経験することができました。
守備では球際の強さ、攻撃では駆け引きの部分で特にレベルアップしていかなくてはいけないと感じました。
ジェフレディースの皆さんありがとうございました。
本日の練習ですが、雨天中止とさせていただきます。
練習会への参加を楽しみにしていただいてた選手の皆様、申し訳ありません。
17日・24日は祝日のためお休みとなります。
次回の練習会は10月1日となります。
また、セレクションのご案内も数日前にスタッフブログに記載していますのでご覧ください。
よろしくお願い致します。
CANACRAVOから関東トレセンに選出されました。
U-15
タカハシ アサカ(松戸FC・南流山少年サッカークラブ)
U-14
タナカ マヤ(コラソン千葉)
U-13
カトウ アヤメ(市川FCレディース・船橋法典FC)
U-15は8月22日〜24日に行われました。
U-14とU-13は9月22日・23日、10月27日・28日に行われます。
選ばれた選手はチームの代表として様々なことを吸収し、チャレンジしてきてもらいたいと思います。
残念ながら今年選ばれなかった選手は、来年選ばれるように頑張ろう。
現小学校6年生の女子選手を対象にセレクションを行うことになりました。
CANACRAVOFCで3年間サッカーを頑張りたい選手の参加をお待ちしております。
詳細は下記ファイルをご確認ください。
本日、浦安陸上競技場にて県リーグ1部第4節と2部第4節が行われました。
試合結果です。
1部 vs千葉なのはな
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1
得点者:アヤカ、OG
2部 vs浦安sakura
前半 2-0
後半 4-0
合計 6-0
得点者:ナツキ×3、ミズホ×2、アオイ
以上の結果となりました。
本日の県リーグをもって2018年度の夏休みは終了となりました。
学校がある期間を日常とすると、長期休みの期間は非日常となります。
様々なところに遠征に行ったり、朝からの練習試合が多くあったりなど、非日常を作り出してきました。
慣れない非日常は精神的にも肉体的にも疲れることが多かったと思います。
その反面、普段は経験できないようなことを経験し、成長のきっかけを掴むことができたはずです。
大事なのはこの夏をやりきったことではなくて、この夏で学んだことを今後に活かしていくことです。
非日常を過ごすことで、日常での足りない部分が見えてきたはずなので、これからの日常を変化させて行けるかどうか。そして、それを継続させることができるか。ここが何より大事になります。
この夏で成長してきている選手がいるのも事実。しかし、まだまだ成長できるし、これからもっと成長する選手が出てくるはず。
その時が来るまでやり続けよう。
まだまだこれから。
もっと個だわりをもってやっていこう。
対戦していただいた、なのはなの皆様、浦安の皆様ありがとうございました。